犬のダイエットにいいアロマありますか?

残念ですが、アロマだけで痩せるなんて期待しないでください。
この一点は、はっきり申し上げておきます。
いや、たしかに、『アロマで痩せる』とか『嗅ぐだけで食欲が減る』とか『食欲に関与するホルモンに影響を与える』とかそういう研究報告が出ています。
だったら、「うちの子が痩せるアロマ、嗅がせたい!」って思うかもしれませんが、それは“現実逃避”です。
だって、研究上はそういう変化が確かにあったとしても、まず、あなた自身それだけで痩せれます?
だとしたらもっと簡単に、世の中の人たちダイエットに成功してますよね。
犬だって同じです。
だから。そうじゃないってこと。それだけじゃないってこと。
本気で愛犬の体重と健康を気にしているならまず向き合うべきはそこではないはずです。
犬が太る理由は、はっきりしています。
飼い主の責任です。
うちの子は喜んで食べるから、ついごはんやおやつを多めにしてしまう。
その気持ちはわかります。
でも、それって本当に“優しさ”でしょうか?
「だってあげないと可哀想じゃないですか」
よく言われます。
でもね、太らせることで、歩けなくなる。関節を壊す。心臓に負担がかかる。病気のリスクが増える。
それ、もっと可哀想じゃないですか?
甘やかして与えるごはんや多すぎるおやつが「病気の種」になっている可能性。
飼い主が気づかないふりをしていて誰がこの子を守れるんでしょう?
犬のダイエットに必要なのはアロマではありません。
正確な食事管理と、飼い主の覚悟です。
だったら、肥満の犬にアロマは役に立たないのか?
アロマには「それだけで痩せる効果」はありません。
でも、アロマには「関係性を変える力」があります。
たとえば、アロマを使って、マッサージしてあげる。たっぷり撫でる。話しかける。
食べ物以外で愛情を伝える手段を持つことができるんです。
「おやつ=愛情」だと思い込んでいる飼い主さん、多すぎます。
でも、犬はそれ以外の方法でもちゃんと愛を感じてくれます。
アロマを通じたスキンシップは、“かけがえのない時間”として犬の心にも、体にも、届きます。
たとえば、体重によって負担が増えたら足腰のケアとしてペットアロマを活用することはできるし、毎日のスキンシップが増えることで日々健康状態を知るきっかけにもなる。
なにより、自分の手で
「大切にしている」と伝えることができる。
これに気がついた飼い主さんは
と言ってくれます。
そう、これって飼い主自身の“心の問題”でもあるんです。
本当に愛犬を思うなら、今すぐ「食べ物以外の愛情表現」に切り替えてください。
そして「いつか」ではなくて「今すぐに」
ただでさえ、犬はシニアになると足腰の問題で歩行が難しくなったりします。
太ったまま年齢を重ねたら尚更です。
人間の1年が犬の4~5年、そう考えるとどうですか?
いつまで愛犬を太らせたままにしておきますか?
あなたの愛犬の健康を守れるのは、あなたしかいません。
アロマは、そのための“手段”のひとつでしかないけれど、確実に、あなたと犬の関係を変える力があります。
優しさとは、厳しさの裏返しでもあります。
その厳しさが、未来の幸せをつくります。
愛情は「未来につながる形」で届けてあげてください。
それができるのは、あなただけです。
7/3(木)埼玉県熊谷市
▼▼▼参加申し込み受付中▼▼▼
https://24auto.biz/aromaothel/registp/PA-BC011_PHAJ.htm
7/8(火)奈良県奈良市市
▼▼▼参加申し込み受付中▼▼▼
https://24auto.biz/aromaothel/registp/PA-BC012_PHAJ.htm
7/11(金)愛知県名古屋市
▼▼▼参加申し込み受付中▼▼▼
https://24auto.biz/aromaothel/registp/PA-BC013_PHAJ.htm